当院の診療方針

当院は訪問診療をメインとして、患者さんとご家族さまが住み慣れた場所で安心して医療を受けられるよう、スタッフ一同日々努めております。病院への通院が困難な方、ご自宅や施設での療養を希望される方々に、患者さん一人一人に即した医療をお届けできるよう尽力します。

また医療とは誰か一人の力で成り立つものではなく、本人、ご家族、ご本人をサポートする全ての関係者の方々と作り上げていくものだと信じております。よつば中野クリニックではみなさまと協力させていただきながら、信頼されるチームを作っていきたいと思います。

当院の診療科目

在宅医療

内科

発熱、咳嗽、腹痛といった感冒症状から万病の元である生活習慣病を始め、全ての内科疾患の検査、診療を行います。非侵襲的な検査を一通り受けることができます。より精密な検査、専門治療が必要な場合は高次医療機関を紹介します。

対象疾患(例)
全ての内科疾患に対応致します。風邪・感冒(新型コロナウイルス感染症含む)、生活習慣病(高血圧、糖尿病、脂質異常症、慢性腎臓病など)、喘息・アレルギー、胃腸疾患、貧血、体重減少、発熱、倦怠感、食思不振、消化器疾患、呼吸器疾患、腎疾患、免疫疾患、膠原病、内分泌疾患、血液疾患一般など。

循環器内科

心臓と血管の疾患に特化した診療科です。動悸、胸部違和感、息苦しさ、足のむくみなどの症状の原因検索、治療を行います。循環器疾患発症のリスクとなる高血圧、脂質異常症、糖尿病を含めた生活習慣病にも対応します。

対象疾患(例)
心不全、狭心症、心筋梗塞、弁膜症、不整脈、心筋症、先天性心疾患、動脈瘤、動脈解離、閉塞性動脈硬化症、全身の動脈硬化性疾患、失神、生活習慣病(高血圧、糖尿病、脂質異常症、慢性腎臓病など)、肺動脈塞栓症、深部静脈血栓症など

精神科

こころの健康や物忘れなどに苦労されている方々のご自宅にお伺いし、有意義だと感じられる生活をおくるお手伝いを致します。

対象疾患(例)
認知症、統合失調症、強迫性障害、パニック障害、うつ病、産後うつ病、双極性障害、発達障害、精神遅滞、認知症など

オンライン診療

訪問栄養指導

訪問栄養指導とは
通院が困難になった方に対し、管理栄養士が患者様のご自宅に訪問して栄養指導を行います。
「栄養指導」と聞くと食事を厳しく制限されるイメージがありますが、最期まで食事をおいしく楽しめる方法を患者様と一緒に考えます。
腎臓病・心不全などの食事管理に対する指導はもちろんですが、好きだったビールをもう一度飲みたい・思い出の料理を家族で食べたいなどのお悩みを解決できるよう、患者様とご家族の気持ちに沿って支援いたします。

上記に記載されていない科目や疾患につきましても、適宜ご相談ください。

訪問診療の対応エリア

中野区を中心に近隣のエリアに訪問可能です。下記以外にお住いの方でも、お気軽にお問い合わせください。

よつば中野クリニックの診療範囲

不明点ありましたらお気軽にお問い合わせください。