【在宅医療でよくある質問②】~かかりつけ医がいないけれど、訪問診療をお願いしても良いのでしょうか?~

中野区、新宿区周辺で訪問診療を行っていると、ご本人やご家族から「通院していなかったけれど、訪問診療はお願いできますか?」「かかりつけ医がいない状態でも大丈夫ですか?」というご質問をよくいただきます。

結論からお伝えすると、かかりつけ医がいない状態でも訪問診療のご依頼は可能です。
訪問診療は、通院歴よりも「現在の医療や生活のニーズ」によって導入されるものです。通院が困難であれば、それだけで訪問診療の対象になります。

訪問診療は「病気」のみではなく、「生活」を支える医療です

また、訪問診療は疾患の治療だけでなく、“生活を支える医療”としての役割も担っています。
たとえば、介護保険サービスを受けるためには「主治医意見書」が必要となりますが、それを記載するためには定期的に診療している医師=主治医の存在が必要です。
そのため、医療的な管理が比較的少なくても、「介護サービスを導入したい」という目的で訪問診療を始める方も少なくありません。

当院では、初回の訪問時に現在のご病状や生活状況をしっかり把握し、医療と介護の両面からサポートできるよう体制を整えてまいります。

「今さらお願いしても大丈夫かな…」と迷われている方も、どうぞ安心してご相談ください。

地域の暮らしに寄り添った医療を目指して――


よつば中野クリニック 院長 手塚匠海