【食トレンド~からだがよろこぶ選び方④】~秋におすすめの食品~

朝晩の空気がひんやりと感じられるようになり、秋の深まりを感じる季節になりました。気温の変化にともない、体調を崩しやすくなるこの時期。特に高齢の方にとっては、免疫力や筋力の維持が大切です。

この時期におすすめなのが、旬の食材を使った栄養たっぷりの食事。たとえば、サンマには筋肉の材料となるたんぱく質や、骨の健康を支えるビタミンDが豊富に含まれています。里芋やほうれん草、柿なども、食物繊維や抗酸化成分がたっぷりで、腸内環境や免疫力のサポートに役立ちます。

食欲が落ちやすい方には、やわらかく煮た料理や、香りや酸味を活かしたメニューがおすすめです。食べることは、元気の源。季節の味覚を楽しみながら、心も体も健やかに過ごしましょう。

最後に、秋の食材を使ったおすすめレシピをご紹介します。

【柿とほうれん草の白和え】

材料(2人前)

柿(熟しすぎていないもの)…1/2個

ほうれん草…1/2束

絹ごし豆腐…150g(約半丁)

白すりごま…大さじ1

醤油…小さじ1

砂糖…小さじ1(お好みで)

作り方

➀豆腐はキッチンペーパーに包み、10分ほど水切りする。

②ほうれん草は茹でて水にとり、しっかり絞って2cmほどに切る。

柿は皮をむき、1cm角に切る。

③ボウルに豆腐を入れてよく潰し、すりごま・醤油・砂糖を加えて混ぜる。

④ほうれん草と柿を加えて和え、器に盛る。